こんにちは。
名東店、堀田さんです。

乾店長「・・・残像だ」
最近ではいつものごとく乾店長とショートツーリング。
ツーリングっていうかサイクリングかポタリングですね。
今日は乾店長が「美味しい天ぷらとそばが食べたい」というので、
美味しいお店まで走ります。

が、堀田さんいきなりパン屋に入る。
乾店長「蕎麦食べに行くのにパンたべるんスか?」

ええ、モーニングセット食べますね。
クロックムッシュのモーニングセットに、
アボカドポテトサラダのサンドイッチ。

このクロックムッシュのチーズとハムのハーモニーがたまらない。
色取りに付けられてるドライパセリが結構いい仕事します、香りの面で。

ハムがこれに対してトマトとブロッコリーに、
主役のアボカドポテトサラダ。
アボカドとアボガドって混乱しますよね。
アボガドはスペイン語で弁護士って意味になっちゃうので、正解はアボカドです。

ヴィ・ド・フランスの売りはこの「光サイフォンコーヒー」。
光がどうだかは知らないけどサイフォンコーヒーが美味しかったのは間違いない。

中々綺麗にキラキラしてる。

お店を出て裏路地を走ると情緒のある階段を発見。
「乾さん、行きます?」
「行かないです。」

ここは春里町1丁目。

壁にはLOVERSって落書きが。
うん、私たち恋人じゃないからね、一人で登るよ。

下に乾さん。

降りるよ。
上に何があったかは登らなかった乾さんには教えないよ!

先ほどの話題にも出てきたアボカド。
まだやってない時間ですが、近いうちに再来店したいと思います。

そして通りすがりで乾さんが見つけた「ガンダム食堂タムラ」。
タムラっていうとあれですね「塩が足りない」ですね。

「塩が足りない」で検索しようとすると自然に
「塩が足りない タムラ」って表示される、
初代ガンダムのコック長の人だわ。

2階からガンダムとシャアザクたちがのぞいてます。

メニューはなかなかそそられる。
ガンダム世代なんですよね、堀田さん。
正確に言うとダブルゼータ世代かなぁ。

でも、時間的にお店はまだやってなかったのでスルー。
でも、こういう発見が自転車旅の楽しいところ。

さて、今日の目的地はここです。
どっちかっていうと大須店の縄張りかな。
ですよね、ホンジョウさん。

春風荘。
他のお客さんがいるので、店内の写真は撮りませんが、
上品なお店で駅からも遠いのに、
11:30くらいにはほぼ満員です。

お目当ては天せいろ。
堀田さんは季節の野菜天で蕎麦は三枚。
乾店長は海老で蕎麦を一枚…から悩んだ末に二枚に変更。

和風に落ち着いた店内。
清潔感がありますね。

薬味が先に通されてきます。
山葵、大根おろし、一味。

乾さん「山葵、どうするんすか?」
そう言う乾さんに擦り方を教えますよ。

お水はかすかに柑橘系の味がします。

先に湯気が香る天つゆが来ました。
この時点ですごくいい匂いで、幸せです。

乾さん、来ましたよ!
乾さん「これ、ここ入れるんすか?」
入れるんだよー。

たぱたぱたぱ。

堀田さんが別個で頼んだ海老天。

シイタケと烏賊、しし唐の姿も見えますね。

このエビのぷりぷり感。
ほこほこさくさく。
海の甘み。

季節の野菜天ぷらとお蕎麦三枚も来ました。
乾さん「一枚だと少ないと思って頼みましたけど、二枚だと結構多いですね」
食べきれなかったら堀田さん、食べるよ。

おまけで新蕎麦もちょこっとついてきました、うれしい。

透き通って輝くめんつゆ。
湯気。
貝割れ大根と、ちょっとだけゆずの皮が入っています。
蕎麦の味に飽きた際のアクセントに。
飽きた時には薬味もあるし、そもそも飽きませんが。

蕎麦屋でトマト出てくるとは思わなかったわね。
オクラはぎりぎり解るけど。
アフリカ野菜だけど、なんだか許されちゃいますね、和食にオクラ。

あっという間に減る減る。
美味しすぎて写真を忘れる。
ヤングコーンが蕎麦屋で出てくるとは思わなかったですね。
キノコにカボチャにみょうが、すごく美味しい。(語彙力弱め)

もちろん蕎麦には何の文句もつけようがない。
麺は弾力も香りも極上、自然に甘いし、出汁はしっかりだし。
高めの値段設定だけど、むしろこのクオリティでこれは安い。

蕎麦湯もおいしい。
内側が金属貼ってあって、なかなか冷めない作りになってるところ、高級。

優しい味の蕎麦湯だけをしばし楽しむ、至福の時。
蕎麦湯はビタミンBとかルチンが豊富で美容にいいらしいでスよ。
乾店長「海老もおいしかったけど、野菜の天ぷらのほうが美味しいですね。」
うん、さっき店員さんそう言ってたよ。
言ってたよね?

食後の濃茶。
そういえば食後に出されたお水は柑橘系の味がしませんでした。
お茶の味が引き立つように、今度は普通の水を出したんですね。
水を使い分けるとは、おもてなしだなぁ。
最高だみゃあ。
で、

ご飯食べたばかりなのに、

ソフトクリームを乾さんに勧めます。

堀田さんは南信州の珈琲アフォガード。

この冬場なのに、まぁまぁ寒い日なのに、
乾店長の顔がほころぶ濃厚ソフトクリーム。

大須をしばしぶらぶらします。

不思議な顔をする乾店長。
「なんかスイーツ食べたいけど、ソフトクリーム食べちゃったから、微妙かなぁ」

大須でポッポ獲得したと思ったらメタモンだった。
言ってる意味が解る人いますか?
乾店長が「果物のスイーツが食べたい」というので、
キューム カフェ エアに連れてったら
「こんな若い女の子ばっかりの店は入れない」と言います。
堀田さんいつも一人で入ってますよ?
次に今池のお店に連れて行ったら
「果物って言ってもバナナは違うんだよなー」と。
もう、なんだそれ!
女子か!(差別的発言)
いや、女子だったらキューム カフェ エアに入れてるはずだわね。
女子の皆さんに謝りなさい。

というわけで、覚王山まで移動します。
サイクリング。


やっとありつけたよ。
堀田さんはチーズケーキと珈琲(コク)。

乾店長はリンゴのタルト。

このチーズケーキが、

「チーズケーキloverのためのチーズケーキだね」っていう感じに
「ちーずけーき感」が強い。
しっとりしてるのに口の中で消える。
ほろっと消える、とろける。
チーズの風味だけを残して去っていく。
たまらないです。

コーヒーは「あっさり」と「コク」のどちらかを選べます。
この日はチーズケーキに負けないように「コク」を選びました。
が、失敗だった。
お互い主張が強くてぶつかったので、
チーズケーキはお水で食べて、コーヒーは単体で楽しみました。
ついてきたクッキーくらいと楽しむのがちょうどいいみたいですね。

お花を見ながらしばしぼーっとします。

もうチーズケーキはないの。
もう一個頼むという無粋な真似はしないで、余韻を楽しみますよ。
けど、


夜は夜で肉とナムルで楽しみます。

ちなみに堀田さんの隣に今池店店長(通称メガネ)も居ます。
お互いにスキをさらけ出して遊べる仲間が同じ職場にいて幸せですね。
(実際には店舗は違うけど)
今池店長は写真に撮ると魂が抜けちゃうので写ってませんが。
みんな、次はどこ走りに行くよ?
そこのあなた、一緒にどうですか?
<< この記事に関するお問い合わせ >>
ジテンシャデポ名東店
愛知県名古屋市名東区猪子石2-806
TEL:052-726-8081 FAX:052-726-8082
営業時間:AM10:00~PM19:30 / 定休日:火曜日 通販可
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。