こんにちは。
名東店、堀田さんです。

そういえばサドルを新調しました。

前使ってたのが長年使い込んだのでちょっと破れて、
雨が降ると水がしみ込んじゃうのです。
しばらく乾燥しないし、どうしようもないので買い替え。
定価3500円のコンセンシオ オーラにしました。
TIOGAさんはもっと安いのも、高いのも扱いがありますね。
シリコンゲル入りのが人気あるみたいです。

さて、堀田さんは今日は一人旅。
朝雨が降っていたので、最悪出かけられないかと思ってました。

予定では筆柿の里に行きたかったのですが、
時間的に無理なのであきらめて、でも、方向的には南に。
曇天。

この辺りから少しだけ晴れてきました。
最近ブログ見てる人から「モーニング食べるところから始まるよね」
と、言われたので、モーニング食べずに走ってみました。
が、
今考えたら食べないでいるの、
別に意味ないですね。

この辺りも随分雲が重い感じ。

川は寒々しい。

いつもの国道から、

横道にそれて、

ススキのなかを走ります、秋です。

バー「PUFF PUFF(ぷかぷか」・・・どうやってそう読んだ?
その下のシーフードレストが気になりましたが、まだやってないですね。

知立あたりで窓に張り付いてる巨大なゴリラを発見。

安城方面に進んで

川の所を左折します。

蛍の住める川を作ってます。
この川の向こう側がサイクリング・マラソンロードになっています。

水の駅から向こうにわたります。

桜みたいなの咲いてるけど、何ですかね?

堀田さん花には詳しくないんですよ。
花に詳しい人ってモテそうですよね。
(※ただイケ)

この道は車道から隔離されており、
アスファルトもフラットですごく走りやすいです。

昔の川の流れ。

そうだった、今日のツーリングの目的はこの店だった。
cafe B+。

うん、このメニュー見て、今「目的」が決まったんですけどね。
しかもボロネーゼとチキン南蛮悩むし。

店内。

こういうお洒落なお店好きです。

この店は音楽方面で、方向性が固まってますね。
方向性がしっかりしてる店は良いですね。
でも、堀田さんは方向位しか決めずに旅に出ますけどね。
ライク ア ローリング ストーン。

結局チキン南蛮&エビフライにしました。

中々の「幕の内弁当」感。
このキッシュ(卵料理)がもっちり食感で美味しかったです。

シイタケと玉ねぎとわかめのスープは
寒い屋外から持ち込んだカメラを一瞬で曇らせます。

「チキン南蛮」と「エビフライ」っていう組み合わせで気づいてたけど、
影の主役はタルタルソースですね。
大き目にカットしたゆで卵を中心に綺麗にまとまったタルタルソース。
しっかりしたカットのゆで卵の味に、
「たべてるな、うれしいな」という気持ちがあふれ出ます。
料理人はこれが自慢したかったんだな。と。

食べる前は外から入ってきてセットの「あったかい紅茶」頼んだけど、
食べた後はもう寒くない。
アイスティのが良かったかな。

食べ終わって外出たら完全に晴れてました。
これは走ったら暑いくらいだね。

ゆっくり帰ろう。
あ、ゴリラまだいるね。

あれ、

こっちの屋根には違う種類のゴリラの親子。
ゴリラ界では知立の建物が流行ってるんですかね。

太陽のハレーション。
ロシア料理のkanranは
堀田さんのお気に入りの店の一つです。

お洒落な店内は女性がほとんどですね。
言い方を変えると「ブラつける側」の人間ばっかです。
「数が多いほうが正しい文化」の日本の考え方だと、
この場合堀田さんもブラつけるべきになりますよね。

サラダ。
レタスとニンジン、そしてビーツを使ったポテトサラダ。
ビーツはロシア料理には欠かせない野菜。
ボルシチの赤色もビーツから出てますし、
旧ソビエト連邦の国旗の色も、
ザンギエフのパンツの色もビーツで染めています。

ビーツの話、後半嘘です。

ロシア色がちらほら見える店内。
ロシア料理だから当然ですが。
こういうのも好きです。

ボルシチ来ました。
この白いミルク系のもの、何ですっけ?
サワークリームかな?
これが凄い味に層を作って、濃厚で深みのある味にします。
付け合わせの黒パンは、それ自体はそんなにおいしくないのですが、
ボルシチと合わせることでお互いのアクセントを高めあいます。
野菜たっぷりで心も元気になるスープ。

ピロシキは簡単に言うとロシア風肉まん、あるいは揚げパン。
美味しさについては想像してもらったら大体そんな感じ。
想像するのに難しくない味。
けど、もうちょっと、その1割り増しくらい美味しい。
ロシアの料理って「暖かさ」を調味料として使うのが上手。

食後にはロシア風チーズケーキ。
普通のチーズケーキを想像して食べると
「甘くない!噛みごたえが均一じゃない!なにこれ、失敗作?」
って思う方もいるかもしれません。

でもそれは、中にカッテージチーズがちりばめられていて、
歯触りが違った部分が楽しめるんですよ。
チーズ本来の風味を楽しむために甘さは控えめです。
堀田さん、これは今回初めて食べたけど、飽きない味ですね。
6,7個くらいならペロリだと思います。
サワークリーム&クリームがさらに風味を上げてくれます。

さて、そこからの帰り道、
長久手に出来た巨大なイオンに寄りました。

本当にアホかっていうほどでかい。

ボルダリングジム在った。
在ったよ!
誰か一緒に行こうよ!

そして、先週クロスバイクを買ってくれたお客さんが働いてる店でベストを買いました。
あるいはチョッキを買いました。
またはジレを買いました。
だって18日まで開店セールで三割引きなんですもの。
お客さんの人柄も丁寧でいい人だったしね。

色々寄り道したので6時間近く走ってますね。

距離も93キロ。
翌日疲れが残らないくらいのちょうどいい距離ですね。

今日堀田さんが行ったコースは走りやすくてお勧めです。
ちなみに「日本人的に大勢におもねってブラをつける」のは辞めました。
堀田さんアメリカ育ちだし、何よりロシア料理店ですからね。
ハラショー(コサックダンスをしながら)。
<< この記事に関するお問い合わせ >>
ジテンシャデポ名東店
愛知県名古屋市名東区猪子石2-806
TEL:052-726-8081 FAX:052-726-8082
営業時間:AM10:00~PM19:30 / 定休日:火曜日 通販可
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。