こんにちは。
名東店、堀田さんです。

(だいたいの画像はクリック・タッチで拡大できます)

今日は元名東店店長で現高針店長の乾さんと
今池店長近藤さんと、名東店の新人スタッフの平岡さんと、
山を超えて豊田の足湯を目指します。

ルート的には、こう雨沢峠を超えて、

戸越峠を通って帰るタフなコースです。
自転車旅に出るときは必ず「15時に帰宅できるように」プランを立てます。
そうすると、何かアクシデントが有っても日暮れまでに2時間ほどの余裕が出来るので。
なので、今日は片道2時間、休憩(合計)1時間、足湯1時間、合計6時間の計算で、
9時過ぎに出発、誤差を見て15時過ぎに帰宅プラン。

尾張旭の城山街道辺りからスタート。
平岡さんの自転車は、平岡さんがまだお客さんだった頃に
名東店でオーダーして作った
Panasonic Order Sistem、通称POS(ポス)の自転車。

交通安全に気を使いながら進みますよ。

堀田さんを先頭に尾張旭の川沿いを進みます。
ここ、どこか解りますかね?

とりあえず瀬戸しなのの道の駅まで来ましたが、
乾さんが「坂がきつい」と言い出しました。
えっと、この先の坂はその8倍くらいありますよ。
いや、8倍どころじゃすまないか。
これはとても「雨沢峠と戸越峠」なんて無理ですね。

道の駅でモーニング食べながら
作戦を練り直しましょう。
ツーリングでルート変更なんてよくあることですよね。

近藤さんのBモーニングは
コーヒー、トースト、ジャム、お惣菜三種、和菓子。

堀田さんたちが食べたAモーニングは
チーズパン、千切りキャベツとソーセージ、ゆで卵、オレンジ、コーヒー、和菓子。

この和菓子が、

秀逸です!
しっかり甘いのに柚子(?)の風味がスッキリさせてくれる。
食感もほっこりもっちり優しい感じ。
コーヒーにもわりと問題なく合いますよ。

ドリンクと補給食を補給するべく
道の駅のデイリーヤマザキに寄ります。

手前が乾さんのRIDE400、2016年モデル。
メリダ(merida)社の製品ですね、まだ5回くらいしか乗ってないのかな?
早くもブレーキが105にグレードアップしてます。

近藤さんの自転車にはなかなか見ないタイプの泥除けが付いていますね。

さて、
とりあえず雨沢峠を登り初めます。
「まずは雨沢はトライしてみよう」という流れ。

最初の大きな登りですでに前についていけなくなった乾店長。
「ロードバイク乗り」歴的には初心者なので、
1年以上ロード乗って、長距離も何度も体験してる平岡くんや
ずっとピスト乗ってる近藤さんにはついていけないですよね。
うむ、これは峠2つ登ってたら足湯の時間無い。
それどころか帰宅が19時位になる。

しかし「ギブアップはしない!」と
ゆっくりでも着々登ります。
ファイト!

岐阜県に入りました。
いつもの看板は雪に覆われて見えませんね。
頂上に近づくに連れて雪景色になってきます。

雨沢峠、頂上に到達。
乾店長、ぐったりです。
今日はここまでにしときましょう。
向こう側に下っちゃうと、同じ高さ登ることになりますので。

4人合流して、ちょっと戻った所にある白鳥神社で記念撮影。
こっから瀬戸しなのまで下って帰ります。
今日は平岡さんのニックネームを決める予定だったのですが、決まらなかったですね。
募集します?
下りは一瞬です。
一時間以上かけて登ったけど、
帰りは道の駅まで20分かかってません。

気がついたら目の前に近藤さんの頼んだ自然薯そばが在りました。
下りって寒いから、暖かさがごちそうですよね。

同じく乾さんのラーメン。
乾さんは装備品が不十分なので、みんなよりさらに寒いはず。
暖かいラーメン、たまらないですね。

平岡さんの豚みそ丼。
これが一番「食った」感は大きいのかもしれません。
てらてら光っていいビジュアルです。

堀田さんは道の駅定食。
無難だけど、ハズレのない逸品。

でも、近藤さんが後から食べてた瀬戸焼きそばが一番魅力的だったのかも。
ちょっとジャンクなくらいの食べ物のほうが
パワーが補給される気がしますよね。

食後はしばらくダベった後に道の駅のお土産売り場をふらつく我々。

蔵出し味噌せんべい気になるなぁ。
ちょっと今日は装備的に大きな箱のは買って帰れないけど。

結局は、予定の三分の一の道程しか到達できず戻ってきましたね。
走り足りない気はしますけど、
みんなと走るのは別の楽しみがあるので、
みんなで色んな所に走りに行きたいですね。

ご一緒にどうですか?
もし長距離走りぬく自信がなくても、今回みたいに臨機応変にプラン変更して楽しむから平気ですよ。
堀田さんが待ってます。
<< この記事に関するお問い合わせ >>
ジテンシャデポ名東店
愛知県名古屋市名東区猪子石2-806
TEL:052-726-8081 FAX:052-726-8082
営業時間:AM10:00~PM19:30 / 定休日:火曜日 通販可
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。