こんにちは。
名東店、堀田さんです。
POSってのはパナソニックオーダーシステムの略で、
自分オリジナルの自転車が作れてしまうってヤーツです。
最近店員側になりました。

そして「自分で自分の自転車をグレードアップする」と息巻いて、
整備室の片隅で作業をすることになりました。
あ、仕事中ではなく、休みの日に作業場の片隅を借りる形です。

ハンドル周辺の変則回り、ハンドル、ステム、シート、シートポスト、クランク、
ホイール、FRディレイラー、タイヤを取り替えます。
フレームとフロントフォーク以外ほぼ全部ですね。
一日で終わらせるとか最初は言ってたけど・・・

終わるはずがなく。
2日目。

青木マネージャーに教えを請うたり。
マッツが心配そうにのぞき込んでたり。

この日はお客さんのバイクフィッティングの予約なんかがあって忙しかったので、
(バイクフィッティング=お客さんの体を測定して自転車の各部を調整する指針にします)
そんなに平岡さんに構えませんでしたが、

「堀田さん、クランク変えたら妙に漕ぎが重いんですよ」
「うん、見してみ」
・・・・・・。
「これ、ブレーキ当たってるから、そりゃ重いよ」
10分後。
「堀田さん、ブレーキなおしても重いんですけど…」
「うん、見るわ。」
・・・・・・。
「これ、そもそもタイヤがフレームのチェーンステイに当たってるよ。そりゃ回んないよ。」
なんて事もあり、この日も当然完成しませんでした。

3日目、今日こそ完成させるつもりみたい。

この日の夕方ごろ。
青木マネージャーがブレーキのアウターエンドキャップが逆についてるのを発見。

そして、それ以上にすごいことに、
そもそも前と後ろのブレーキが逆についていることが判明。
前輪用ブレーキが後輪に、後輪用が前輪に。です。
・・・よく取り付けれたね、逆にすごいわ。

さておき、

その辺を直して、最後にバーテープを巻きます。

「巻けた!完成!」
堀田さんとマッツはそっと目を合わせます。

うーん。

・・・うーん。

まぁ、本人満足してるし、
まだ初めてみたいなもんですしね。

青木マネージャー「お、できた?」
平岡さん「まぁ、はい。」
「まぁ、はい。」って返事がぴったり位の出来上がりですね。
大丈夫、平岡さんにはこの先の伸びしろがたっぷりあるので、
来年の今くらいに組みなおしましょう!

ちゃんとチェックしてくれる人たちが後ろに控えてるから、たくさん組んで、経験積もうぜ!ですよ!
<< この記事に関するお問い合わせ >>
ジテンシャデポ名東店
愛知県名古屋市名東区猪子石2-806
TEL:052-726-8081 FAX:052-726-8082
営業時間:AM10:00~PM19:30 / 定休日:火曜日 通販可
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。