ども。
ジテンシャデポ高岳店イシハラです。

今年もオオカンザクラが見頃です。
なんなら散りかけです。
高岳店にお越しの際は是非愛でていってください。
今日の通勤中にソメイヨシノのつぼみが開いているのを見かけました
桜の季節ですね!
さて嫌な話をします!
ここ最近電動自転車お買い上げのお客様や
すでにお乗りのお客様より
「バッテリーの盗難が多いってテレビで言ってたんだけどもう一つ鍵つけたほうがいいのかしら」
って言われます。めちゃ言われます。
どの番組か知らないけど高視聴率ですね。
多いんですかって聞かれると幸いこの地区はあまり多い印象ではありません。
が、うちのお店がオープンしてからは一件だけお客さん盗難された報告を聞きました。
もちろん高価なパーツにもなりますので各社バッテリーにカギはつけています。
しかも針金などでこじって開くような代物ではなく
素人目には開ける術、壊す術はわからないと思います。
実際素人が盗んだとて、自転車も充電器もないような状態なら役に立たないですしね。
フリマサイトなど匿名性があったり、気軽に個人で売買ができる世の中だから増えているのかもしれないですね。嫌ですね。
で、その防止策ですが、
当たり前ですがまず付属の鍵をかけること。
短時間でもご自宅の敷地内であってもです。施錠のない状態での盗難が最も多く危険です。
そしてもう一つが二重ロックです。
二つ目はバッテリーの持ち手部分と自転車本体に施錠します。
いい感じのものがあればワイヤーロックやU字ロックなどを
持ち手の隙間に通してあげればよいのですが
意外と、、

ヤマハさんだったり

パナソニックさんだったり

ブリヂストンさんだったり
意外とロックの頭部分って子この隙間に通らないんで
通販などでご購入の際は気をつけくださいね
しかもつけっぱなしでの走行をとなると
太ももにカギがあたったり、鍵が車体にぶつかり車体を傷つけたり
意外といい感じのものって見つからないものです。
やっぱ専用品が安牌ですね。

高岳店ではこんなバッテリーロックを店頭在庫しています
すっきりとしたデザインで邪魔になりにくい8mmのワイヤーロックです。
二重での施錠は見た目での防犯にも効果的
是非取り入れてみてください!
では、また
ジテンシャデポ高岳店(タカオカテン)
〒461-0005 名古屋市東区東桜2丁目3番16号
TEL:052-508-9520
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。