こんにちは。
名東店、堀田さんです。

今日は新規にロードバイクを購入のお客様の話。
大学一年生で、自転車部に入って自転車生活を始めようとしていた春。
ロードバイクを購入すべく、たくさんのお店を回って完成車をみていたのですが、どうもピンと来るのがない。
ちょっといいのがあったと思うと、それは部活仲間とかぶっていたり…
…最初の一台はやっぱり人と違うのがいい…そう思うと、なかなか決まりません。
自分ピッタリの好みのが見つからない。
あるいはそんなの存在しないのか?
そんな時に名東店に来られたので、こういう提案をしました。

「だったら好きなようにオーダーで作っちゃいます?」

ベースモデルを選んだ上でスタッフが乗る人の体のサイズを計測して、
フレームやハンドル・ステムの最適なサイズを割り出します。
フレームやバーテープ、シート、ペダル、ハンドル、
アウターケーブルの色や仕様を決めていただいて、ネームの書体や文字を選びます。
これがお客様は結構白熱します。
「こっちの方が…いや、やっぱりこっちが…だとロゴはこっちが…」
上の写真が熱してる最中の画像、なかなか決まりません。
さてさて、
今回の自転車、一カ月待ちでした。
それは「POS」っていうオーダーバイクシステムでの注文だから。
ご存知の方もいるでしょうか、Panasonic Order Sistem(パナソニック・オーダー・システム) です。
これはデザインや色、コンポやハンドルなどのパーツのサイズを選んで、
言わば、セミオーダーで自分だけの自転車(ロードバイク)を作るシステム。
セミオーダーメイドなので通常よりも時間がかかってしまい、今回のようにゴールデンウイークを挟んじゃいますと、一か月くらい待つことになります。
ロードバイクという商品は注文しても「メーカーに在庫がなくて…」っていう事で、手に入らないことがままあります。
しかしながら、受注生産は欠品がまずまずあり得ません。
ちょっとお時間いただきますが、必ず手に入ります。
そして、既製品にはない自分の体にぴったり合った唯一無二のバイクが手に入ります。

オーダーの後、しばらくしてお店に自転車が届き、
メカニックのスタッフが慎重に時間をかけて組み上げます。



さて、一カ月近く待って、ようやく愛車とのご対面です。

もう、顔がほころびっぱなしったらありゃしない。

自転車には自分の名前やチーム名などの名入れもできます(無しでもいけますが)。
待ちかねた自分の愛車を見て、触って、確かめます。






「ずっと見てられる」って言ってましたが、本心からでしょうね。

最初っからビンディングシューズに挑戦!

…と、思いきやシューズのクリート(金具)が、全然ペダルにハマりません…



目視で位置を確認…

…そして今度はあえて見ないようにして脚先の感覚だけで挑戦。

「あ!」(ハマった!)

ここまでで、汗が出てきました。

左足も同じように挑戦して、バランスを崩したり、やっぱり上手くハマらなかったり。
ちょっとしっとりしてる日だったのもあって、いつの間にか汗だく。

ちょっと一休みする意味もあって書類作成。

そして防犯登録のシールを貼る段階に。
セミオーダーの自転車、模様やロゴを隠したくないので、シールを貼る位置にもすごく悩みます。
「ダウンチューブの裏にもPanasonicのロゴあるしなぁ…」って感じです。

そして変速の仕方等、基本操作を習いますね。
しっかり確実に、使い方を覚えます。

ちょっと慣れないと出来ない空気の入れ方なんかも覚えて、一通り終わったと思ったら、



撮影会が始まるという。
気持ちはすごくわかります(笑)

そして眺めて、
しみじみ一言。
「いやあ、やっぱりかっこいい。」
この時に彼は「顔がにやけちゃいますね。」って言ってました。
しかし、気づいてなかったかもしれませんが、この日はずっとにやけっぱなしでしたよ。

愛車と一枚。

じゃあ、行ってきます!

と、さっそうと去っていきました。
と思ったら、この後彼はその日のうちに戻ってきて感想を話していきました。
それだけ嬉しさが大きかったってことですね。
そして、翌日にはサイクルコンピューターを買いに来て、そしてやっぱり自転車の事を話していかれました。
一日乗ってみて、さらに大満足だったようです。
さて、POSと言う選択肢、いかがでしょうか?
他にもPOSで「自分だけの一台」を買って行かれたお客様はいます。

POSで「同じ自転車」になる可能性はゼロではありませんが、
完成車で人とかぶった時の「あー、かぶっちゃった」っていう感じには多分ならないのではないでしょうか。
たぶん「自分と同じデザインに行きついた人がいる!」って、仲間意識が生まれると思います。

自分の愛車との「出会い」を、自分で作れるPOS、選択肢として覚えておいてくださいね。
そして、自転車に乗って感動して、あふれ出した気持ちは、お店に話しに来てください。
堀田さんが聞き役として待っています(一部、土日の忙しい時間帯を除く)
<< この記事に関するお問い合わせ >>
ジテンシャデポ名東店
愛知県名古屋市名東区猪子石2-806 TEL:052-726-8081
営業時間:AM10:00~PM19:30 / 定休日:火曜日 通販可
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。