Tern Kitt design 小径車用カーボンバトンホイール について

アマゾン店担当者です。

本日はKitt Designの小径車用カーボンバトンホイールに関する内容です。

様々なメーカーに対応するようETRTO406と451、エンド幅はフロント74mmと100mm、リアは130mmと135mm、更にはディスクブレーキにも対応(451だけですけど)するほど幅広いラインナップが嬉しいこのカーボンバトンホイール。概要は代理店であるアキボウ社のオフィシャルブログでご覧いただくとして、いくつかの注意点や実際に取り付けた際に分かったことをご紹介致します。(画像は新しいタブで開いていただくと少し大きくなります)


今回の対象はTern Verge X20。ペダルをUS-S Ezyにしているだけで他は何も替えていない、そんな自分の小径車。


ステッカーの色は2種類あります。


フリーはシマノ11S対応で、スペーサーも付属しています。


リムの仕様はクリンチャー。


ニップルホールは無いのでリムフラップは不要かと思いきや


恐らく中をくり貫く為に開けられたと思しきホールが3つあるので


リムフラップが付属しています。
隣にあるのは専用のブレーキパッド(TRP社のカーボンリム用ブレーキパッド)。カーボンリムはブレーキング時の摩擦熱による影響からカーボンリム用のブレーキパッドを使用する必要があり、更には専用のブレーキパッドを指定されることが多いですが、このホイールもその通りとなります。専用のブレーキパッド以外にも相性の良いものはあるかもしれませんが、取扱説明書に「同梱しておりますTRP製のカーボン用ブレーキシューをご使用下さい。TRP製以外のブレーキシューを使用し不良等が発生した場合につきましては保証対象外となります」と記載されているので、「保証なんざどうでもいいぜ」という方以外は純正として指定されているパッドを使用されることをお勧めします。

さてこのブレーキパッドですが、ロード・キャリパーブレーキのカートリッジタイプ(シマノコンパーチブル)となります。つまりTernのVerge X18やDAHONのVisc EVOといったキャリパーブレーキが搭載されているものであればそのまま取り付けることが可能であり、Tern Verge X11やP10のようなディスクブレーキであれば付属のパッドはそもそも関係ないわけなのですが、Vブレーキだとこのままでは取り付けることすら出来ません。現時点でTRPの代理店であるアキコーポレーションのカタログを見ても、Vブレーキ用のカーボンリムパッドは見つかりません。ホイールに付属している説明書には「Vブレーキでご使用いただく場合は別途部品が必要になるから、詳しくは近くのターン販売店で聞いてね」と書いている。じゃあ、試すしかない。


ロード用キャリパーブレーキのカートリッジタイプをVブレーキに対応させる為の変換として思いついたのはこの2つ。でも、このページを書くにあたりTRPのページを確認したところ、恐らくはこの「INPLACE M」は問題なく変換用パッドホルダーとしてご使用いただけるでしょう。もしお試しいただいた方がいらしたら、ご教示願いたいです。

今回用意したのはJAGWIRE(ジャグワイヤ)のCross ProとTIOGA(タイオガ)の453CV。JAGWIREのCross Proはパッドホルダーがシルバー(品番:JS501WPS)とブラック(品番:JS503WPS)と2色展開で、TIOGAの453CV(コード番号:BRH12600)はブラックの1色のみ。お値段はCross Proが税抜き上代¥2,780-、453CVが税抜き上代¥1,000-とかなり開きがある。どちらも1ペアの価格なので、前後分を揃えるのであれば2つ手配する必要があります。


早速両方共にホルダーからパッドを外してみました。その結果、

 
JAGWIREのCross Proは問題なく嵌合したものの、


TIOGAの453CVは嵌合する幅が合わないということが判明。パッドを削りながら無理やり押し込めば入るのかもしれませんが、とてもじゃないけどそんなことを「問題ありません」と申し上げることは出来ません。


今思えば違いを数値で分かるようにノギスで測れば良かったと思っていますが、それなりの力で押し込んでもこのような感じで最後まで押し込めませんでした。シルバーのホルダーがJAGWIRE、ブラックのホルダーがTIOGAです。JAGWIREの方は青く囲った箇所にズレはありませんが、TIOGAの方の赤く囲った箇所が収まりきっていません。


ということで、JAGWIREのCROSS PROであればTRP社カーボン用ブレーキパッドをVブレーキアーチに取り付けることが分かりました。

さて、取り付けを開始します。


まず、リムは50mmハイト。シュワルベの60mmバルブでどの程度先端が出てくるか分からなかったので、今回はバルブエクステンダーを使用するパターンにしました。尚、代理店から80mmロングバルブが発売される予定とのことですが、KENDA製でバルブコアが外せないタイプという噂。今回はEVERSのスーパーシーラントを入れたかったこともあり、バルブエクステンダーは中継ぎタイプに決定。パナレーサーの中継ぎタイプは50mmと20mmがあり、とりあえず50mmを付けましたが、正直長かった。

バルブコアを外して


以前ジテンシャデポ日記でも紹介したEVERS スーパーシーラントを入れて


中継ぎを入れて


バルブコアを取り付けて延長完了です。
エクステンダーにはこの中継ぎタイプ以外にもシンクロタイプやただの延長パイプタイプもあったりします。


タイヤは元から標準装備のシュワルベ デュラノ。度々登場するA君にも手伝ってもらってたのですが、チューブレスタイヤも苦戦することなく素手で嵌めるA君でも「結構キツイですねぇ・・・」という感想。代理店の方にも聞きましたが、「仰る通りタイヤ嵌めづらいです」という回答だったので、個体差ではないようだ。使用内圧はある程度高域なので、外れにくさに重きを置いているのかもしれませんね。


ブレーキパッドを上記で入れ替えたカーボンリム用の純正パッドに交換していざ取り付け。


ここで問題が発生。TernやDAHONのフォールでぃんぐバイクには折りたたんだ際にフォークとフレームをくっ付ける為のマグネットが付いていますが、フロントフォークのマグネット台座がハブのダストカバーに当たりホイールが嵌まらない。

当たる箇所を赤枠で囲ってみました。
このVerge X20をはじめVerge X18、Verge X10はその他モデルと異なりボルト2本でマグネット台座をフロントフォークに取り付けるタイプとなるのですが、これが災いするようだ。この台座は調整で動かすことが出来ないので、仕方なく取り外しました。Verge X18やVerge X10は試していませんが、恐らく同じ症状となるでしょう。これは「軽量化」として前向きに考えればどうということはありません。
少し削って加工すればマグネット台座も残せそうではありましたが、これはそのうち時間が出来たら試してみます(いつできるかの確約は出来ません)。Verge X20、18、10にこのホイールを取り付けようと検討されてる方はマグネットは使用できない可能性があることを予めご了承下さい。

代理店に伝えたところ、この記事を書いた際には把握していなかったのことでしたので、そのうち何かしらの形で注意書きが入るのではないでしょうか。


因みにこれが外したマグネットの台座です。


申し遅れましたが、このホイールにはクイックリリースは付属していません。現在お使いのクイックをそのまま流用するか、これを機会に合わせてカスタムされても良いかもしれません。


交換が終わりました。随分と見た目が変わりましたが如何でしょうか。

画面では伝えられない使用感をいくつか挙げます。

・重量は少し重たくなった(Kinetix Pro Xが軽いですから)
・NOVATECのハブはよく転がる
・フリーの音は反響音もあってか大きめ
・ブレーキは思いのほか止まる。ウェットコンディションでは試せていませんが、ドライコンディションでは十分な制動力でした
・ブレーキング時の音鳴りがかなり大きい・・・ブレーキちょいがけ時の音鳴りは相当大きなものであり、使うのを躊躇するレベルです。個人的にトーインをつけるのは嫌いなのですが、仕方なくトーインをつけるとブレーキング時の音鳴りは解消しました。
・タイヤの種類によって多少は異なると思われますが、タイヤはとても嵌めづらく、外しにくい。ある程度使い古したものではあったものの、外すときはプラ製タイヤレバーが折れるかと思ったほど。

今後何か気になることがあればまたこの日記に記していきます。
※2018/1/31に追記しました。こちら ←クリック

現在amazon店にて販売中です。

随時楽天店やヤフー店にもページを作成していきます。
勿論お電話でのご注文や下記実店舗でのお渡しも可能ですので、お気軽にお問合せ下さいませ。実物をご覧になりたい方は店舗へ私の自転車を送ることも可能ですよ・・・

ジテンシャデポ名東店 名古屋市名東区猪子石2-806 TEL:052-726-8081
ジテンシャデポ高針店 名古屋市名東区高針2-2413 TEL:052-734-6110
ジテンシャデポ今池池下店 名古屋市千種区春岡1-1-2 TEL:052-734-3340
ジテンシャデポ大須店 名古屋市中区松原2-22-15 TEL:052-684-7112
ジテンシャデポ高岳店 名古屋市東区東桜2-3-16 TEL:052-508-9520