アマゾン店担当者です。
以前「オフタイムのハンドルが曲がっているような気がするから調整したいんだよね」とのお問い合わせをいただいた事がありました。

一般車であれば何となく分かる事もあるでしょうが、オフタイム等折り畳み自転車は外観からは分かりづらく、どこのネジを緩めりゃいいんだ?となりますね。
では角度調整をしていきます。必要な工具は6mm六角レンチです。
↓
すると中心に六角レンチを差し込む頭が出てきます。
↓
ボルトを緩めます。(ボルトが抜ける程過剰に回す必要はありません) フレームとステムが固着していなければ緩めた時点でハンドルが調整できる状態になります。固着している場合はプラスチックハンマー等で軽く衝撃を与えるとよいでしょう。
↓
↓
↓
↓
↓
完了です。念の為、ご乗車前にはハンドルがきっちり固定されているかを確認して下さい。
因みにボルトを緩めたり締めたりで中がどんな感じになってるかというと
臼(黒い部分)がスライドしていってハンドルが固定されるわけです。
このタイプはスレッド式と呼ばれ、一般自転車は概ねこの方式となります。スポーツ車等に多く採用されているアヘッド式の場合は異なります。
またそこらへんもご紹介出来ればと思います。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。