2016年モデル 展示会の様子(アキボウ・GIANT・シマノ) その2

アマゾン店担当者です。

GIANT展示会に続き、今度はアキボウ会場へ。

まずはTern(ターン)から。

IMG_0848
今年もフラッグシップとなるTern Verge X20。やはりカッコイイ。2015年度、とあるお客様(T様)にお買い上げいただき、個人的にも特に印象に残っている1台です。
IMG_0919
ドロップバーとディープリムがチャームポイントのVerge X18に
IMG_0920IMG_0921
Verge X10。ここらへんは昨年と変わりない。
IMG_0932
カラーリングが一部変更となったVerge N8。
IMG_0936IMG_0937IMG_0938
カラーラインナップが増えたLink N8。今年の夏前位に先行発売されたんですが、それなりの台数を手配していたものの今や完売状態が続く人気モデル。2016年モデルも人気を継続しそうだ。
IMG_0967IMG_0944
2016年から新たに加わったモデルとなる「Link C8」。上位モデルと同じハンドルポストを採用し、8SなのがLink B7と異なる。外観からは分かりませんが、ダブルウォールリムなとこもポイント。街乗りに便利なフェンダー付属。
IMG_0965IMG_0966
エントリーモデルのLink B7。2016年からはフェンダー付きとなり、より使い勝手が良くなりました。
IMG_0928
そのまま乗るも良しとしつつもカスタムベースとしての余地を多々残す、面白い一台である「Eclipse UNO」が装い新たに再登場。「こんなカスタムは如何?」と代理店であるアキボウさんが一例を提案しています。(リンク先は2015年モデルモデルのカラーリングです)
IMG_0946IMG_0948
Ternのラインナップと言えば24インチ・フォールディングバイクが特徴的であり、「フォールディング・クロスバイク」なる新しいジャンルを提唱していましたが、2016年からは何と26インチモデルが登場。歴史はまだまだ浅いながらも流石はTern、お値段はさておき、26インチも半端なものではなかった。上の画像は26インチモデルのフラッグシップモデル、Eclipse X22。
IMG_0955IMG_0953
ブレーキはShimano SLX
IMG_0960
アルマイトカラーが美しいVROステム
IMG_0951IMG_0952
ホイールはフリー音が素敵なKinetix pro X。単品発売はしないのかと質問したところ、どうなんやろねと曖昧な回答を担当のTKMKI氏からいただきました。
モデル名のX22の通り、フロント2S×リア11Sの合計22S。タイヤは26×1.35のシュワルベ・コジャックを装着、ドライブトレインはULTEGRAと105のミックス。(フロントチェーンホイールはFSA)
当然持ち運びに於いては26インチという大きさのハンデはあるが、11.3kg(カタログ値)という総重量は持ち運ぶ際にそこまでは苦労しないでしょう。やや持ち運び利便性を犠牲にした分、走行性能を上げた新モデル、一度乗ってみたいものだ。
IMG_0958IMG_0959
Eclipse X22までの性能はいらないけど、26インチ・フォールディングバイクは気になるよなーなんて方には、Eclipse P20は如何でしょう?上位モデルとしてX22がある分見劣りするんじゃねーの?と思われる方もいるかもしれませんが、P20だって十分な性能をもってるはず。お値段だって普通の考えりゃ高い部類ですから。横にX22を並べると分が悪いですが、単体で見ると十分格好良いんです。IMG_0962
24インチ入門モデルNodeシリーズ、そのフロントダブルモデルとなるNode D16。Nodeシリーズは勿論、Eclipseシリーズの24インチモデルは2016年も継続販売される模様。

IMG_0895IMG_0889IMG_0891IMG_0892IMG_0910IMG_0915IMG_0917IMG_0912
オプションパーツも一通り見終えた後はTernの新たなチャレンジに案内される。

IMG_0851
実はかなり前から出るとは聞いており、結構前にサンプル車を触らせてもらったのだが、本当に発売となった。
「コマンドプロジェクト」なるものが始動し、折り畳み自転車はそのままにクロスバイクで新たな道を切り開き始めたTern。まずは第一世代として4モデルをリリース。上記画像のモデルは価格的にフラッグシップとも言える「GLEAM(グリーム)」。懐かしいけど新しい、「ネオクラシック」が合言葉。
IMG_0988
このフィン加工が高いんだって。
IMG_0986
これはアキボウさんがイメージをリアルに再現してみた一つの案。何となく僕のイメージとは違ったが、これもネオクラシックなんだろう。フロントフォークの肩ラグをメッキしてダブルレバーは残したまま7700のDURA-ACEかスギノのチェーンホイールを使って、サドルはブルックスのスワローかなーなんて個人的に想像してましたが、そうなるとネオクラシックではないのかな?ネオクラシックてそもそも何やろて話ですが、そのままでも良し、カスタムしても良し、長く付き合えそうなバイクだなと感じました。
IMG_0971IMG_0972IMG_0976
エッジの効いたダウンチューブとディープリムのマッチング、スムースウェルドルド加工されたフレームにインターナルケーブル、そしてフレーム一体型シートクランプが美しさと力強さを醸し出す「RIP(リップ)」。まるでピストバイクのような出で立ちのクロスバイクと言えるでしょう。RIPの名前の由来を聞き損ねたのですが、ジ・アンダーテイカーのツームストーン・パイルドライバーを連想したのは僕だけじゃないはず。
IMG_0983IMG_0979IMG_0979IMG_0978
続いて「CLUTCH(クラッチ)」。5色という豊富なカラーバリエーションから選べる事も魅力のスタンダードなモデル。カテゴリとしてはクロスバイクになるんでしょうが、クロスバイク然としないモデル。価格的にお求めやすい(税抜上代:¥52000-)ことも理由の一つですが、最もポピュラーなモデルとなりそう。
IMG_0990IMG_0998IMG_0999IMG_0997IMG_0992IMG_0996IMG_0993
ハンドルを変えたカスタムモデルも写り込んでますが、最後は4モデル中クラシックな雰囲気を最も放つ「RALLY(ラリー)」。老若男女、どんな方にも似合いそうな一台だと思います。レトロ感のあるこのモデル、汚れたまま乗るのは似合わないので、綺麗に保って乗っていただきたい一台。

この4台、全て650Cでフロントはシングル(グリーム除く)なんです。デイリーユースでフロント3枚入りますか?てのがコマンドプロジェクトからの問いかけなんでしょう。サイズによっては逆スローピングのホリゾンタル形状フレームで2016年から始動したコマンドプロジェクトのこの4台、是非ともご検討下さい。

商品ページは入荷予定日が決まり次第、随時作成致します。